プロフィール

2023年3月3日

やなけん

柳川賢太郎(やながわけんたろう)/やなけん

<保有資格>
国際コーチング連盟ACC
国家資格キャリアコンサルタント

<所属団体>
一般社団法人ACCN

福岡県出身、神奈川県在住。卒業後、携帯電話販売代理店にて店頭窓口、法人営業、故障修理窓口と様々な業務を経験。その後、既存業務と並行して新人トレーナーとして従事。大手代理店に転職後、体調不良から勤務を続けることができなくなってしまい、以降転職を繰り返してしまう。2008年に古巣業界に復帰し、店長、マネージャー、代理店統括責任者を歴任。

現在は会社員として勤務しながら、コーチ&キャリアコンサルタントとして活動。30代~50代のビジネスパーソン、自営業・フリーランス、中小企業(スタートアップ含む)経営者を中心にご依頼をいただく。過去にサポートしたテーマは、今後の経営の方向性について、独立開業後の行動の振り返り、職場での人間関係・マネジメント、仕事のキャリア、家族との関係、性格や特性・内面について、生活習慣の改善など。

コーチ・キャリアコンサルタントになったきっかけ

コーチングの存在を知ったのは2012年です。他社の方も参加する外部研修の修了式で始めてコーチングという言葉を知りました。人の主体性に働きかけるコミュニケーション技術があることに興奮し、いつかは学んでみたいと感じていました。

その後、仕事で悩んでいた時期にはじめてコーチングを受けた時に小さな一歩を見つけることができました。自分のすべき行動が見えた瞬間の安心感(安堵感?)はいまでも鮮明に覚えています。

仕事上の悩みはずっと続いていたため、コーチングを学ぶことで自分の中で何かが変わるかもしれないと思いコーチングを学びました。コーチは「生き方」そのもので、私自身がコーチとしてあり続けることでどんな事が身に起きても動じない、ブレない強い心を得ることができたと感じています。

40代半ばに急激な環境の変化や役割の変化が起き、自分のこの先の仕事の展望が見えず真っ暗なトンネルを進む感覚の中で、自分のキャリアを見つめ直す事に役立つのではと考えキャリアコンサルタントを学ぶ決断をしました。

学んでいく中で自分の身に起きている転機が理論化されている事を知り(レビンソン:人生半ばの過渡期)ました。その他の理論や心理学に基づくアプローチ方法を学ぶことで、より客観的に自己を見つめ進む力を身につけることができました。

自分らしく、充実した毎日を

働きがいも経済成長も

私は現在、SDGsの17目標の中で「8.働きがいも経済成長も」に取り組んでいます。

「8.働きがいも経済成長も」を目標にすることは、「自分らしく充実した毎日を過ごす人を増やし、活力あふれる社会をつくる」という、私のコーチミッション達成でもあります。

新型コロナウイルス感染拡大により、今まで当たり前だった世界が様変わりしました。不確実なこの時代は自分自身がどのように進んでいくのか、一人ひとりが「働くこと」「人生」に対して意識して向き合うことが重要だと考えています。

会社勤めだと24時間のうち8時間前後を「働く」事に費やします。年間休日120日の会社だと245日勤務し、時間換算で1,960時間です。この時間を「気分良く、充実して過ごせているか?」は、人生において非常に大切にするべき事だと考えています。しかめっ面で、每日「嫌だなー」と思って過ごすよりは、気分良く「今日はこれをやらないと!」「あれもやらなきゃ」「次はどうしよう?」と前向きに過ごしていたい。

人生100年時代は、多くの人が70歳80歳まで働かなければならない時代です。

「自分らしく充実した毎日を過ごす」ことが、働く幸福度をより向上させると考えています。その結果、個人と組織の生産性が高まることでしょう。

コーチングやキャリアコンサルティングを学んで、さらに強く感じるようになりました。充実とした日々を過ごしている仲間を増やしたい。そんな想いから提供しています。

こころファームについて

こころファーム(cocorofarm.com)名付けの由来は、「心の農場」です。

一人ひとりが自分の心を大切に育み、心を整えて明日の一歩を発見できる、そんなコーチングやキャリアコンサルティングを提供していきたいと思い名付けました。

一人ひとりのWell-being(いい感じな毎日)を追求していくことで、日本の元気へ貢献していきます。

メディア関連

ガイアの夜明け住まいの価値守れてますか?

プライベートですが、自宅マンション管理組合理事長旧任時の活動が、2010年9月にテレビ東京 「日経スペシャル ガイアの夜明け」で取り上げられました。

趣味

  • 離婚危機をきっかけに、夫婦共通の趣味として始めたプロ野球観戦(ベイスターズ)
  • 宝くじ(LOTO6 / toto BIG)
  • ランニング
  • ときどき山登りやハイキング

愛読書

  • 7つの習慣/スティーブン・R・コヴィー(キングベアー出版)
  • 新しいランニング入門/中野ジェームズ修一(池田書店)
  • 金 哲彦のランニング・メソッド/金哲彦(高橋書店)
  • ドラえもん/藤子不二雄(小学館)

好きな言葉

  • とりあえずやってみよう!
  • tomorrow is another day(明日は明日の風が吹く)

ミッション・スローガン

自分らしく充実した毎日を過ごす人を増やし、活力あふれる社会をつくる

Jump!

つながる

Chat Work : yanaken8787

LinkedIn:https://www.linkedin.com/in/yanaken/

Posted by やなけん