プロフィール
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
現在、働きながらコーチ活動を行っています、Cocoro Farm Coaching Officeの、やなけん(@yanaken8787)と申します。
略歴
1974年11月生まれ。福岡県出身、神奈川県在住。
就職氷河期世代のため専門学校が就職有利と判断し、情報処理系三年制の専門学校を卒業。専門士。
その後、ドコモショップを運営する携帯電話販売代理店に就職し、店頭窓口、法人営業、故障修理窓口と、様々な役割を経験。特に法人営業時代では、iモードスタート時に展示会説明員として参加するなど、携帯電話が大きく変化していく様を渦中で体験しました。
その後、大手販売代理店に転職したものの精神的な病を発症してしまい、キャリアチェンジを決意。スーパー銭湯に勤めるも夜勤のある仕事だったため、当時2歳の子供がまったく懐かず、「このままではダメだ!」と思い、古巣である携帯電話販売代理店業界に2008年に復帰。
復帰後は、「スタッフが活き活きと働けば、お客様満足と売上は向上する!」を信条に、店長として、チームワークの良い店舗作りを意識して活動。
店舗周辺にお住まいの方の「通信の頼れるアドバイザー」を目指すべく、どのお店よりも商品・サービスに詳しく、かつ、お客様目線で物事を捉えて、お客様が気づいていない潜在的な問題点を発見してアドバイスする指導を行うことにより、集客がアップ。比例して売上・粗利も増える店舗作りが出来ました。
時として、上司からの嫌がらせやパワハラに悩む時期もありました。
ちょうどその頃、NPO法人しごとのみらいの前身である、竹内義晴さんのブログと出会います。働く上での自分の内側にある、感情をコントロールするためのエッセンスを吸収しながら(自分自身を励ましながら)、日々過ごしていました。
2015年に仕事で行き詰って悩んでいる時に、竹内義晴さんのコーチングを受けたのをきっかけに、しごとのみらいに加入。”もっと「楽しく!」しごとをしよう。” の趣旨のもと、交流会やセミナー開催、その他の活動を行っています。
勇気づけ、行動へと誘うコーチングこそ、人が活き活きと働き、生産性の高い状態を作り出す最適解だと確信し、銀座コーチングスクールにて「GCS認定コーチ」となりました。コーチングセッション時間は2021年1月現在で98.2時間。合計62名の方をご支援させて頂きました。
就職活動を行う大学生や新社会人を始め、中小企業経営者や幹部・リーダー、自営業、海外で暮らす日本人ビジネスパーソンなど、幅広い年代と層のコーチングセッションを実施しています。
過去にサポートしたテーマは、独立開業後の行動の振り返り、今後の経営の方向性について、職場での人間関係・マネジメント、仕事のキャリア、性格や特性・内面について…など、幅広いテーマを取り扱っています。
現在、国際コーチ連盟(ICF)のACC(Associate Certified Coach)取得に向けて活動中です。
強み
- 精神的な病が原因で転職回数を重ねたが、病も含めて自分を認められていること
- 断続的ではあるが、携帯電話販売代理店業界で20年のキャリアがあること
- 責任者として、かなりの数のご指摘やクレームなどを受け止めてきたこと
- 過去に3回の離婚危機を乗り越え、家族仲良く暮らしていること
- 健康管理のために始めたランニングで、計画的にトレーニングを行うことでフルマラソンを完走できたこと
趣味
- 離婚危機をきっかけに、夫婦共通の趣味として始めたプロ野球観戦(ベイスターズ)
- 宝くじ(LOTO6 / toto BIG)
- ランニング
- ときどき山登りやハイキング
愛読書
- 7つの習慣/スティーブン・R・コヴィー(キングベアー出版)
- マネジメント基本と原則(エッセンシャル版)/P・F・ドラッカー(ダイヤモンド社)
- NLPの教科書/前田忠志(実務教育出版)
- うまく伝わらない人のためのコミュニケーション改善マニュアル/竹内義晴(秀和システム)
- 新しいランニング入門/中野ジェームズ修一(池田書店)
- 金 哲彦のランニング・メソッド/金哲彦(高橋書店)
- ドラえもん/藤子不二雄(小学館)
好きな言葉
- とりあえずやってみよう!
- tomorrow is another day(明日は明日の風が吹く)